その他つれづれ箏全般

箏を始めるなら何歳から?

「お箏は何歳くらいから始めるのがいいのでしょう?」という質問をいただきました。

これまで幾度となく尋ねられ、既にあちこちでお答えしているのですが、ふと思い立って、試しにChatGPTに聞いてみました。その答えは?

ChatGPTの回答

近頃話題のChatGPT
興味津々で箏についての様々な質問を投げかけつつ、「始めるなら何歳?」と尋ねてみました。すると…。

箏を始めるのに特定の年齢制限はありません。箏は、幼少期から高齢まで、どなたでも学ぶことができる楽器です。ただし、箏を演奏するには練習と熱意が必要ですので、興味を持って取り組むことが大切です。箏を始める際には、楽器のレッスンを受けることや練習時間を確保することが重要です。どんな年齢でも、箏を学ぶことができるので、興味があればぜひ挑戦してみてください。

ChatGPT
Screenshot

とのことです。素晴らしい回答だ!(笑)

私からも補足

さて、冒頭の質問に対するお答えはこちらの回答で十分かとは思いつつ、これだけではやはり物足りないので、私からも少し補足します。以前、別のブログに書いた記事に加筆してお伝えしますね。

「和」の稽古事の世界

一般に日本のお稽古事の世界では、古くから「習い事は6歳の6月6日から始めるのがよい」と伝えられています。その謂れを少し調べてみたところ…。

指を追って数を数えるとき、指を折っていくと6番目は小指が立つ形になります。小指が立つ→「子が立つ」→「子供が独り立ちする」という意味で(数え年)6歳の6月6日に習い事を始める、ということになったと言われています。

というような記載を見つけました。また伝統芸能の世界では習い事をこの日から始めると上達するとも言われ、この日を「お稽古初めの日」とすることもあるようです。

私が思うには

私の実感としては「何歳から」というのは、個人差が非常に大きい気がしています。

例えば子供さんの場合、美ら箏教室には3歳から始めてくれた子がいる一方、同じ3歳でもとてもとてもお稽古ができる様子ではなく「もう少し大きくなってからにしましょうね」と体験だけでご遠慮いただいた子もいます。

また大人の方では、我が教室で一番の大先輩=Kさんが始められたのは71歳の時。あれから10年以上が経ちましたが、今でも一番熱心に稽古を続けてくださっています。

(当時のことは美ら箏サイトの『ひとりごと』のページに記載しています → 「☆始めるのに遅いということはない」

1つ確実に言えることは単に「早く始めればいい」というものではないということ。一番のポイントは『ご本人がどのくらいお箏に興味を持っているか?』ということだと思います。

弾きたい、弾いてみたいと心に思った時。それが「始めどき」と言えるのではないでしょうか。

小さな指に爪をはめただけで、大興奮!
私が始めたのは5歳の時。当時の記憶はあまりないのですが、母いわく、放っておいても一人でお箏で遊んでいたそうです。

箏の面白さ

長くなりましたが、おまけで最後にもう1つ、ChatGPTに質問を投げかけてみました。

『箏の面白さは?』

箏の面白さはたくさんありますよ!まず、箏の独特な音色や美しい響きに魅了されることでしょう。箏を演奏すると、心が落ち着いたり、リラックスしたりする効果もあります。また、箏を演奏することで日本の伝統音楽や文化に触れることができ、その魅力を深く理解することができます。さらに、箏を演奏することで自己表現や創造性を発揮することができるのも魅力の一つです。箏を演奏することで、新しい世界が広がり、楽しさや喜びを感じることができるでしょう。箏の面白さを体験してみたいですか?

ChatGPT
Screenshot

コメント

  1. こじょ より:

    こんにちは。
    本当にそうですね。
    プロになるというならともかく、お箏とお付き合いしてみよう、と思う気持ちに、年齢は関係ないですね。

    それにしても、日本語情報の学習は苦手と聞いていたChatGPTさんの、あまりにも素晴らし過ぎる回答に衝撃を受けております。
    令子先生がご指導したわけではないんですよね?!(笑)

    • churagoto より:

      こじょさん♡
      コメントをありがとうございます。

      そうなの、ChatGPTさん、びっくりでしょう!
      私も予想外の素晴らしい回答に驚いて、
      思わず記事に載せてしまった次第。

      もちろんなんの指導も(笑)、細工もしていません。
      Chatさんと私、相性がいいのかも??