箏全般

有料記事

糸締めの頼み方(3)

お箏屋さんに糸締めをお願いする際に知っておきたいこと。今回は締め方についてです。
有料記事

糸締めの頼み方(2)

お箏屋さんに糸締めをお願いする際に知っておきたいこと。今回は糸の太さについてです。
有料記事

糸締めの頼み方(1)

糸締めをお願いする際にこれだけは知っておいた方が良いと思われることをまとめてみました。
その他

【Open Room】最終回

2年間続けてまいりました【Open Room】ですが、次回をもって最終回とすることにしました。最後の開催は12月にいたします。年の瀬ではありますが、ご都合が合いましたら、お気軽にご参加ください。
つれづれ

声のトラブル

前の記事(カラダのトラブル)に関連して、私が抱えている「声のトラブル」についてもお伝えしようと思います。自身の周りに同じ症状を訴える方は一人もいないのですが、もしかするとこれから40代後半〜50代を迎...
つれづれ

カラダのトラブル

お箏に限らず、楽器を演奏することは、思った以上にカラダに負担がかかります。長く続けるうちに不調を訴え、お箏から離れてしまった友人・知人のなんと多いことか(涙)。そして、そういう私もかれこれ数年来、指・...
その他

【Open Room】第6回

次回の【Open Room】は10月に開催いたします。ご都合が合いましたら、お気軽にご参加ください。
つれづれ

箏のメンテナンス

メンテナンスをお願いしていたお箏が見事に若返って戻ってきました。職人さんの技術、凄いです!
その他

箏を始めるなら何歳から?

ChatGPTに聞いてみました。「お箏を始めるなら何歳から?」
その他

【Open Room】第5回

次回の【Open Room】は7月に開催いたします。ご都合が合いましたら、お気軽にご参加ください。