琉球箏曲

琉球箏曲

琉琴(りゅうきん)

友人のお宅で琉琴に触れさせていただきました。
有料記事

歌唱法の類似点『アタリ』『こぶし』『掛』

地歌箏曲、民謡、琉球古典音楽。それぞれの歌唱法において、面白い類似点をみつけました。
その他

【お知らせ】有料記事の定期更新を終了します

購読会員の方々に向けてお届けしてきた『有料記事』の定期更新を、本月(2025年3月)をもって終了とさせていただきます。
その他

記念品

『第二回 浮世音×暮らす森芸術祭』より参加賞が届きました。国産の杉材を表・裏表紙に使用したノートです。特別感があってとても素敵! お陰様で良い記念になりました。ありがとうございます。
アレンジ譜

アレンジ譜『祈り』

これまでに自作したアレンジ曲の楽譜を順にお届けします。何か、どなたかのお役に立てば幸いです。
その他

【Open Room】最終回

2年間続けてまいりました【Open Room】ですが、次回をもって最終回とすることにしました。最後の開催は12月にいたします。年の瀬ではありますが、ご都合が合いましたら、お気軽にご参加ください。
その他

【Open Room】第6回

次回の【Open Room】は10月に開催いたします。ご都合が合いましたら、お気軽にご参加ください。
その他

琉球舞踊の扮装について

先日ご紹介した Youtubeのチャンネルで、もう一つ興味深いものを見つけましたので、合わせて琉球箏曲の皆様に向けてご紹介します。お箏と直接関係があるわけではありませんが、こうした豆知識があると、舞台...
その他

【Open Room】第5回

次回の【Open Room】は7月に開催いたします。ご都合が合いましたら、お気軽にご参加ください。
有料記事

後押し(生田流)/ 折絃(琉球箏曲)

前回の「余韻を生かす」の記事に関連して、せっかくなのでこの機に『後押し』『折絃』についても深掘りしてみたいと思います。こちらは購読会員の方向けの記事となります箏についてより深く知りたい方へ向けてお届け...