琉球箏曲

その他

【Open Room】第6回

次回の【Open Room】は10月に開催いたします。ご都合が合いましたら、お気軽にご参加ください。
その他

琉球舞踊の扮装について

先日ご紹介した Youtubeのチャンネルで、もう一つ興味深いものを見つけましたので、合わせて琉球箏曲の皆様に向けてご紹介します。 お箏と直接関係があるわけではありませんが、こうした豆知識があると、舞...
その他

【Open Room】第5回

次回の【Open Room】は7月に開催いたします。ご都合が合いましたら、お気軽にご参加ください。
有料記事

後押し(生田流)/ 折絃(琉球箏曲)

前回の「余韻を生かす」の記事に関連して、せっかくなのでこの機に『後押し』『折絃』についても深掘りしてみたいと思います。 こちらは購読会員の方向けの記事となります 箏についてより深く知りたい方へ向けてお...
有料記事

余韻を生かす

先の十七絃の記事の中で「余韻」について触れました。今日はさらに関連して「余韻を生かす」ということについて意識を向けてみたいと思います。
その他

【Open Room】第4回

次回の【Open Room】は3月に開催いたします。ご都合が合いましたら、お気軽にご参加ください。
つれづれ

今日の一曲『かりゆし「心残り」』

曲選びの参考に、様々な曲をご紹介していきます。
その他

雑感

2023年10月15日(日)、川崎で開催された『第86回 沖縄芸能大会』を拝見してまいりました。 いつもながらの3時間を超える大舞台。出演された皆さま、本当にお疲れ様でした。お陰様で客席にておおいに楽...
有料記事

箏の「型」

先日の『見た目も大事』の記事を読んでくださった方から「お箏の『型』というのは奏法のことですか?」という質問をいただきました。今日はその方へのお答えを記してみたいと思います。 まず始めに。ご承知の通り、...
琉球箏曲

“沖縄古典音楽を愛する人々へのメッセージ”

三線のN先生が興味深い資料を送ってくださいました。1988年に琉球新報に掲載された「沖縄古典音楽を愛する人々へのメッセージ」というタイトルのコラムです。 筆者はロベルト・ガルフィーアス氏。沖縄古典音楽...