おさらい会まであとわずか。準備に忙しい今日この頃です。
あと10日
来月のおさらい会がいよいよ間近に迫ってきました。
今日は朝からプログラム作りに精を出し、先ほどようやく仕上がったところです。

今回はプログラムと一緒に「琉球古典音楽とは」という解説をお配りします。
こちらは三線で賛助いただくN先生が、この度の会のためにわざわざ書いてくださいました。曲の解説はもちろんのこと、琉球古典音楽の歴史・なりたちまで、分かりやすく説明してくださっています。
琉球古典音楽って何? 琉球箏って何?
そんな風に思われる方も多いことでしょう。ぜひ楽しみにご一読ください。
元気に当日を迎えましょう
出演される生徒の皆さんは、今週〜来週が本番前最後のお稽古となりますね。
練習はもう十分と思われる方、まだもうちょっと不安な方。感じることはそれぞれかと思いますが、何はともあれあと少し、どうか身体にだけは気をつけて、笑顔で当日を迎えてください。
3年ぶりに、ようやく皆でつどえますね。大いに楽しみましょう!
コメント