その他

その他

【Open Room】第一回

《第1回》開催日:2023年5月14日(日) 申込締切:2023年4月14日(金)(締切まで当記事をTOPに固定しておきます)皆様のご参加をお待ちしています!
その他

有料化の波

この度、通信講座(箏の波Method)を修了されたIさんが、引き続きオンラインでレッスンを続けてくださることになり、久しぶりに準備をしてみたら。 ほんの1〜2年のうちに状況が色々と変わりビックリ! ネ...
その他

【新企画】Open Room

2023年。新しい試みを始めてみようと思います。名付けて【Open Room 】。 お箏の合奏を、皆で気軽に楽しめる機会を作れないかと考えてみました。
その他

古い爪の形

長磯箏を購入されたNさんが、ご自宅にあったという古い爪を持ってきて見せてくださいました。それがなんと!  確かに生田流の爪ではあるのですが、今日、私たちが目にするものとは違う形をしたものでした。
その他

目の保養

琉球箏曲を学ばれているNさんが「長磯箏を手に入れました♪」とお知らせくださったのは昨年末のこと。そして年が明けて最初のお稽古の日、届いたお箏をわざわざ我が家へ運んできてくださいました。 訳あってそのま...
その他

2023年 お弾き初め

2023年のお弾き初めは嬉しい・楽しい始まりとなりました。
その他

迎春

あけましておめでとうございます。 2023年。年の始めは埼玉の自宅でのんびりと過ごしています。窓からの日差しがポカポカと暖かく、お陰様で平和で穏やかな良いお正月です。 皆様はどんな新年をお迎えでしょう...
その他

2022年 稽古納め

2022年も残すところ、あとわずかですね。皆様、健やかにお過ごしでしょうか。
その他

業務連絡(12/1お問合せのC様へ)

12/1にお問合せを下さった C様へのご連絡です
その他

朗報

琉球箏曲の我が師匠が、沖縄県の2022年県文化功労者に選ばれました。 長島先生、おめでとうございます!!