都内に出た折に、新橋にある「烏森神社」に立ち寄って『鈴守』を授与いただいてきました。
烏森神社には芸事の神様とされる天鈿女命(あめのうずめのみこと)が祀られています。
天鈿女命といえば、天照大神が天の岩戸にこもったとき、舞を舞って大神を岩戸から誘い出したとされる女神です。
この鈴守は、その天鈿女命が手に持って舞ったとされる矛(神楽鈴)にあやかったお守りで、習い事や技芸の上達にご利益があるとのこと。手に持って左・右・左と3度振れば、鈴の音が心身を祓い清め幸運を呼び込んでくれるそうです。


来年、年明けにはこの鈴を玄関に飾っておきますので、教室に通ってくださる皆さんも技芸上達のご利益にあやかってくださいね!

コメント