有料記事

琉球箏曲 調弦(3)

本調子の場合の、三線とお箏の音の合わせ方をお伝えします
有料記事

【鷹(第一箏)】練習のポイント(3)

2種類のグリッサンドについて
つれづれ

ペアレッスン

御陰様で次々に稽古再開。今週はペアレッスンのお二人が来て下さいました。
つれづれ

曲紀行『瓦屋節』

「瓦屋節」の歌碑を訪ねてみました
その他

バージョンアップ

オンラインレッスンでWEBカメラを併用することにしました。これで手元もバッチリご覧いただけます!
有料記事

琉球箏曲 調弦(2)

本調子の合わせ方
有料記事

【鷹(第一箏)】練習のポイント(2)

ヒキイロの弾き方をお伝えします
その他

三味線いろいろ

「三味線」には様々な種類があります
つれづれ

少しずつ日常へ

来月から自宅でのお稽古を再開します
つれづれ

曲紀行『安波節』

「安波節」発祥の地を訪ねてみました